【スパロボOG】IBとか知らないです【ダークプリズン】 |
|
| 文章を書くのは久しぶりな、わたしです。
スパロボDPも発売してから割と経つので主観で紹介…。 ※乗り換えフリーのキャラクターはわたしが主に使用していた組み合わせで紹介します。
わたしの現在のデータはこんな感じ↓
トロフィー 100%
周回 6周目 資金 3200万
シュウ PP 8500 残り PP 5000 離脱組 PP 1500
◆グランゾン or ネオ・グランゾン + シュウ 主人公。無改造でも十分最後まで使える。堅い。強い。 強いて言うなら移動力。加速が欲しい…。
デフォルトの連続攻撃は上書き候補。 ヒット&アウェイは強襲持ちツインを組む場合、無しでも問題ない。 単体で強くなればなるほど【統率】がいらないようになる。 むしろ加速が欲しい…。
改造は、EN、武器、残りという感じ。 SRポイントを取得する場合、最低でも武器は5段階ほど改造しておきたい。 フル改造ボーナス取得済みでラスボスに隣接すると悲惨なことになる。(ラスボスが) でも加速が欲しい…。
ネオ・グランゾン + スペシャルモード(15段改造)は最早いじめ。 やっぱり加速が欲しい…。
◆ノルス or ノルス・レイ + モニカ 役割を考えると集中力は欲しい。 あとは、ガードとか修理技能とか周回プレイで余裕があればSPアップも視野に入れる。
機体はまんべんなく改造するようにしていくことがオススメ。 なぜALL兵器が無くなったんだろう。
エースボーナスは大変優秀…というか微妙なものが多いため、より一層輝いて見える。 わたしのデータではこれ以上資金はいらないんだけどね…。
◆ウィーゾル + サフィーネ ラブをメイキング。強襲。脱力。幸運目当てに愛も使う。 集中力があってもSPが足りない。
移動後、ALL兵器はやっぱり便利。
ウィーゾル改のままでよかったのに…。
◆ガディフォール + テリウス 修行
◆ゲシュテルベン改 + セレーナ(エルマ) 汎用機。Wゲージ、強化パーツ4スロットなので武器・強化パーツで一通り対応可能。
全部武器を外すと気力が上がるまで苦労する。 気力制限の無い武器や無消費武器は優先的に積んでおくことを推奨。
エースボーナスは序盤では中々発動できない。 発動後、集中を使えば一時的だけど【極】並みの効果。 エルマは序盤は信頼、中盤は応援、終盤は補給。
◆グルンガスト弐式 + アルバーダ 加速の人。唯一の魂持ち。 恐らくこうなっていることが多い組み合わせ。
グランゾンと同じような改造の進め方をして、アルバーダにはEセーブを養成する。 主要武器は実質1~4までの無消費武器なので、EN節約は意識していれば問題ないはず。
◆プファイルIII + ヨン シュー↑ト↓。意外とある。クワ○ロ・バジ○ナ。4話のSRポイントは割と鬼門。
プファイルIIIでいい。汎用武器を積んで、如何様にもすればいい。 なぜ強化パーツは4スロットじゃ無いんだろう。
◆離脱組み 隠し要素に関わっているので撃墜数を必要分稼いでおく程度。 改造資金は還元されるので余裕があれば改造してもいい。
◆EX-HARD 特に縛る理由が無ければネオ・グランゾンは使うべき。
初期改造段階など、仕様は【OG 2nd】と同じ。
敵の照準が改造されて命中が高いため、強化パーツは運動性より装甲を意識した方がいい。 もしくは極端に運動性を上げるようにする。
進め方は
①ネオ・グランゾンを性能にものを言わせて削り・囮・壁を任せる ②前周回でエースボーナスはできる限り取っておく ③初撃はこちらからしたいため、敵の射程を考慮したうえで移動 ④ボス相手には無理をせず、修理・補給・射程外攻撃をする ⑤隠し要素はある程度満たす(特に高性能電子頭脳、S-アダプター) ⑥ラスボスは隣接して地道に削る ⑦めげない…【OG 2nd】と比べれば全然マシ
で、なんとか。 全部鵜呑みにしなくても、もちろんクリアはできるので参考程度にどうぞ。
◆その他 スパロボDPよりのちのOG3に期待。 第3次αの展開や月に対する攻撃(スパロボJ関連?)。
でわッ!久しぶりですが、今回はこの辺で失礼しますノシ
| |
|
Jan.12(Sun)01:39 | Comment(0) | スパロボ | Admin
|